先日、音声を加工しなければならない機会があり上記のTC-HELICONのVoiceLive Playを購入しました。これは2012年1月に出てから売り切れ店が続出しているくらい評判良いみたいですね。加工だけならVST(VSTi)などでも良かったのですがリアルタイムにいろいろな音を気軽に楽しめると思いこちらを購入しました。全く同じ値段でBOSSのVe-20があり迷ったのですが新製品ということもありこちらに決めました。
操作などは直感的でものすごくわかりやすいです。エフェクトを選んでノブを回して選択し、STOREボタンを2回ポチポチするだけで音がSAVEできるのでギターのマルチエフェクターのような感じです。説明書の薄さからもわかるように誰でも扱えると思います。プリセットなどのネームはパソコンに接続しないと変えられない?みたいです。
voicesupportというソフトをhttps://www.tc-helicon.com/products/voicesupport/からダウンロード、インストール、起動しますと上の画像のようになります。プリセットの名前は右上で変更。新しいプリセットは右下ライブラリから左のリストへドロップアンドドラックしSENDするだけです。正直、困ってしまうほどプリセットが多いです。あれこれポチポチ試していたら数時間経過してしまいました・・・。
使ってみての感想ですが、宇宙人声、警察密着24時のオレオレ詐欺の首謀者のインタビュー系の太い声、主婦が万引きして泣きの言い訳するときの高い声などすぐに作れます。プリセットはジャンル分けしてあるのでそのまま使えるものも非常に多いです。全体的に「ボイスエフェクターガッツリつかってるな」というザックリシャキシャキした音になります。一応コンプが内蔵されているみたいですが(SETUPから変更可)細かい設定はできないのでコンプが必要な方はヘリコンから出てる別のコンプレッサーを使ったほうがいいかもしれません。使用用途はDAWなどではなく「live」と名前に付いているだけあってバンドのライブやクラブなどのステージ上でガンガン使うタイプですね。コンデンサーマイクが内蔵されているので歌練習などにもオススメです。出来れば、電源ON/OFFのスイッチがついていて欲しかったです。
使いやすく色々な機能が入っているので、この値段なら納得できるすばらしい逸品だと思いました。
■TC-HELICON VoiceLive Playはこちら
記事:清原一馬
あと、ハウリが酷くありませんか?
好きなプリセットなど音を厳選し
フットスイッチで切り替えるには
どうすればよいでしょうか?
プリセットの中にある音にFAVORITEボタンを押してマークをつけて
ジャンルをFAVORITEに変更し使うのはどうでしょうか?
プリセット変更画面で他の音を削ってグループを作るのも良いかもしれません。
でハウリングしないくらい絞るようにしています。
DAWなどで使う場合はハウリングは気にならないのですが、
ミキサーを通してスピーカーから音を出すとゲインノブの設定が微妙で難しいですね(汗。
パソコンにつなげて適当なトラック録音ソフトで録音させたのですが
録音デバイスをVOICEPLAYに設定して録音は可能なのですが
他のトラックの音を聴きながら歌うとどうしても伴奏も一緒に録音されてしまいます。(ステレオミキサー的な)
モニタ用ヘッドホンはVOICEPLAYに指してあります。
PC内の音は録音しないようにして、マイクから拾う音だけを録音するには、どうしたら良いでしょうか??
良い設定方法あったら教えてください。
よろしくお願いします。
弊社では
Voice Play(48V) → オーディオインターフェイス → DAWの順番に接続しており、ヘッドホンはオーディオインターフェイス経由にしております。
自動検知機能だけではズレてしまいます。
あらかじめキーを設定しておけば、ズレは無くなりますか??
よろしくお願いします。
マイクを繋いだボイスライブをパソコンにUSBで接続しています。
パソコン上の楽曲とMixして配信したいのですが、配信はマイク音のみになってしまいます。ボイスライブのヘッドホンには曲、歌共に流れていますが、なぜMixされないのでしょうか?接続方法なのか、機能なのか、Mixさせて配信させる方法を教えてください。
技術的な件に関しましては弊社で使用した方法と異なってしまうため申し上げにくいのですが、ミキサーやオーディオインターフェイスを挟めば可能かもしれません。TCヘリコン→オーディオインターフェイス→PCの設定でオーディオインターフェイスのout、もしくはヘッドフォンからスピーカーなどに繋いでみては如何でしょうか?マニュアルを読みました所、PCにUSBで繋ぎオーディオデバイスの設定でTCヘリコンを選べば、PCからの音源をVoiceLive Play内で再生できると書かれておりますのでこの方法で解決出来るかもしれません。
デバイスの選択などにつきましてはクイックセットアップの4ページ目になります。
http://jp.music-group.com/TCH/products/VoiceLivePlay/VLPlay_Man_JPN.pdf